はにわ専門店 はにわーず

ブース名・番号

はにわ専門店 はにわーず

プロフィール・PR

手作りのはにわを販売しているはにわーずです。
玄関や植物の隣などに置いていただける、手に収まるサイズの可愛くも哀愁漂うオリジナルはにわを販売しております。
すべて手で形を作り、直火で焼いています。
手作業が醸し出す温かみのあるフォルムと、はにわらしい素焼き調でありつつ自然の炎が作り出す唯一無二の色調が何よりの魅力です。
いわゆる「はにわ」らしいはにわだけでなく、マイナーだけど実際に出土している埴輪も参考にしつつ、私なりの解釈から生まれた様々な動物のはにわも多く取り揃えております。
また、はにわをテーマにデザインした、手刷りのオリジナルTシャツもご用意しております。
過去と未来を繋ぐ「はにわ」を、ぜひあなたの手で受け取ってください。

作家・作品紹介
現在兵庫県姫路市を拠点に活動している、はにわーずの川本千景と申します。
昔から自然に溢れる不思議な形や、自然を基に人の手で生み出された物に惹かれ、自然や美術、歴史や農業に触れながら現在まで生きてきました。
そんな私ですが、昨年の夏ごろ転機が訪れました。粘土を焼いて何かを作りたい衝動に無性に駆られ、幼い頃、自由研究で巡った古墳に置かれた埴輪を思い出し、作ってみようと思い立ちました。
早速粘土を購入、形を作り乾燥させ、海辺で焼きました。はにわが割れないよう火の勢いを調整するのが難しく、苦労はしたのですが、これがあまりにも面白かったのです。まさに面が真っ白になるぐらい熱中したのを強く覚えています。
それ以来はにわ作りの虜になってしまい、現在では四六時中「現代における「はにわ」とは何か」を考えながらはにわ作りに励んでいます。
現代の「はにわ」は、過去の遺物としての「埴輪」の持つ宗教的な意味合いや込められた思いは形骸化し忘れられていっている一方で、現代だからこそ根付いた新しいはにわ像や存在価値があります。
この創作活動を通じて、はにわのルネサンスを引き起こしつつ、新たな解釈を創出できればと考えています。

出店カテゴリ

陶芸・土

HP・SNS

会場マップ