古墳のある町をPRしてくれる おともだち
全国各地の古墳にいる はにコットちゃんのお友達があそびにくるよ!みんなも一緒に遊ぼうよ~~♪












ふくまる

五月山動物園のウォンバットと、七福神の一人である大黒天をモチーフにしており、池田市の市制施行70周年(平成21年)に誕生して、その後池田市のイメージ
キャラクターとなりました。池田市内の所々で見ることができます。
メッセージ
やっほ~ふくまるだよ~
初めて古墳フェスに参加するよ~!
墳装にもチャレンジするんだ~ドキドキ・わくわく・よろしくね~!
ハニワこうてい【八尾市立しおんじやま古墳学習館】

ハニワ帝国の皇帝。古墳や埴輪の魅力を伝えることで平和的な!世界征服をめざしている。大阪府八尾市にある国史跡 心合寺山(しおんじやま)古墳と古墳学習館が本拠地。普段はここで、側近の学習館スタッフと共に見学者に魅力を伝えている。上から目線だが、自ら学芸員並みの解説をして、地道に国民を増やしている。
メッセージ
今年も今城塚古墳の「はにコット」で会おう! 今年のはにコットでは、余のグッズを販売する「しおんじやま古墳」のブースも出展するから、よろしくな!
カイトとリュウさん【大阪府立弥生文化博物館】

カイト
カイトは大阪市・八尾市の亀井遺跡出身の弥生犬。元気いっぱいで、よく閉館後の弥生博をおさんぽしているよ。
リュウさんは和泉市・泉大津市の池上曽根遺跡で出土したツボからとびだしてきた龍。
リュウさん
今まで人間世界に興味がなく、昔のことは覚えていないためカイトと勉強中。
メッセージ
今年も高槻でみんなに会えるのを楽しみにしているよ!(カイト)
弥生博にもぜひ遊びに来てな~(リュウさん)
たいしくん&あすかひめ

たいしくんは飛鳥時代のヒーロー聖徳太子がモデル、あすかひめは太子とともに飛鳥の政治を支えた推古天皇がモデルです!
メッセージ
飛鳥のヒーローヒロイン。聖徳太子と推古天皇がぼくたちのモデルだよ!
普段は古墳に隠れていて姿を見せないんだ。今日はみんなに会いに明日香村からやってきました!
堺市 ハニワ部長・CHO(Chief Haniwa Officer)

年齢約1600歳、独身。
平成26年から百舌鳥・古市古墳群が世界遺産に登録されるよう応援キャラクター「ハニワ課長」として活動。
令和元年7月に百舌鳥・古市古墳群が世界遺産に登録されたため「世界遺産 百舌鳥・古市古墳群PRキャラクター」になる。
同年、8(ハ)月28(ニワ)日には、これまでの功績が認められ、ハニワ部長に昇任、CHO(Chief Haniwa Officer )就任。
また令和2年8月に実績が評価され、市長直轄 特命部長になり市全般のPRを行っている。
堺市や百舌鳥・古市古墳群の魅力をPRさせていただいております。皆さん 怖がらないで どうぞ話しかけてくださいね。
今城塚古墳で見かけたら、ぜひ、お話ししてみてくださいね!
堺市ホームページ
たるみ観光大使 ごしきまろ

5世紀ごろ、五色塚古墳付近で暮らしていたが、川沿いで遊んでいると突如ワープしてしまい2005年にきてしまった。「巨大化」という特技を身につけたことで「たるみ観光大使」として積極的に活動中!
・住んでいる場所:垂水区(五色塚古墳付近)
・年齢:5才
・特技:ワープ、巨大化、和歌を詠むこと
・性格:すねやすいけどがんばりや
・苦手:雨
メッセージ
たるみ観光大使の「ごしきまろ」でしゅ!五色塚古墳は復元整備からちょうど50年が経ちました!
来春にはガイダンス施設「五色塚古墳館」がオープンするので、ぜひ遊びにきてね!
ニニギン

古事記にも登場する「ニニギノミコト」をモチーフに誕生したキャラクター。
特徴は見ているだけで元気になれるような”笑顔”です。埼玉古墳群の世界遺産登録に向けてPRします!
メッセージ
関東にお越しの際は、埼玉古墳群にお立ち寄りくださいね!
しばっこくん

芝山町の「幻の古墳」から極秘に出土したらしい「しばっこくん」。復元後、「芝山はにわ祭」のにぎわいで目覚め、芝山町の空を飛び交う世界中の飛行機を見て「自由に空を飛ぶ」ことを夢見ます。夢がない翼がついてからは、上手に飛ぶことを夢見ています。
メッセージ
毎年11月の第2日曜日はしばっこくんの誕生日だッコ!みんなでしばっこくんをお祝いしに芝山はにわ祭にきてくれたら嬉しいッコ!!
つぶたん

つぶたんは、羽曳野市の特産品である「ぶどう」をイメージして誕生したキャラクターです。
お仕事は羽曳野市の名所や特産品のPRと子ども達たちを元気にすることで、特技はぶどうのお世話です。
ぶどうから産まれたので、きれいな水と空気が大好きで、雨と熱帯夜が苦手。
子どもたちが楽しんでいる場所や羽曳野市内の公園、ぶどう畑によく姿を現します。
つぶたんの将来の夢は、「みんなを笑顔にさせる、甘くておいしいぶどうになること」です!
◆プロフィール
好きなもの:おひさまと綺麗な水と空気
特技:ぶどうの栽培
仕事:羽曳野市のPR
好きな場所:イベント、人の集まる場所、羽曳野市
趣味:ぶどう狩り
将来の夢:みんなを笑顔にさせる、甘くておいしいぶどうになること
メッセージ
いろんな行事やイベントに登場するので、みんなと会えるの楽しみにしてまーす。
羽曳野市ホームページ
羽曳野市観光協会
ほったん

生年月日:紀元前2万8千年頃
住所:大中遺跡(兵庫県オポナカムラ)
好きな物:明石焼き、かつめし、イイダコ
友だち:水鳥
特技:鼻で遺跡を掘り当てる。土器の復元。
メッセージ
こうこはくを全国のみんなに知ってもらうため、将来の館長候補(自称)として、発掘されたお宝を体全体で熱烈アピール中!
ぼくの大好きなこうこはくで、見て触れて感じて欲しいから、土の中から飛び出してきたんだ!
魅力いっぱいのこうこはくとぼくのことをよろしく!ほるるん♪
はにたん【大阪府高槻市】

今城塚古墳で生まれた「武人ハニワ」がモデルの高槻市のマスコットキャラクター。
誕生日は8月20日のハニワの日で自分ではにたんと名乗って誕生した。
たかつきPR係長として、全国に高槻市の魅力を発信するために毎日大忙し。
誰にでも優しくお人好しな性格で、みんなが集まるイベントが大好き。
メッセージ
はにたんが生まれた「今城塚古墳」にぜひみんな遊びにきてね~♪
#古墳キャラ, #はにコット, #古代ロマン, #ご当地マスコット, #古墳フェス, #はにわの仲間たち, #歴史ゆるキャラ, #古墳であそぼ, #全国古墳集合, #古墳PR隊 #KofunCharacters, #HaniwaFestival, #AncientJapanMascots, #CulturalHeritageFun, #KofunCharm, #LocalMascotParade, #HistoricCuties, #KofunAdventure, #HaniwaFriends, #JapanHistoryInStyle