
【イベントレポ】高槻魂2025にお手伝い・出店してきました!キッズも大人も夢中になる“高槻魂”の一日
9月14日、曇り空から晴れ間がのぞいた午後。前日の雨が嘘のように空気は澄み、古墳フェスメンバーは桃園小学校へ向かいました。目的はもちろん…高槻魂2025!
今年も“無料フェス”とは思えないほどの熱量で、音楽と人と笑顔があふれる空間。私は古墳フェスとして、キッズブースの運営支援に参加してきました。毎年来場されるお客様が増えていることを肌で感じました。
左近ステージ、右近ステージ
ステージの模様は、高槻魂のSNS等をご覧くださいね!!!
ホームページ:https://takatsukidamashii.jp/
X:https://x.com/takatukidamasi
キッズブースが本気すぎた件
校庭に設営されたキッズブースは、朝からすでに人だかり。高槻魂スタンプラリーは、300円でカードをゲットすれば、3種類のアクティビティがすべて遊べるという太っ腹仕様!
- 高槻魂キャラわなげ
- キャラたおし(射的)
- キャラ釣り
子どもも大人も夢中になっていて、ステッカー目当てに何度も挑戦する姿も。どのブースも行列ができるほどの人気ぶりでした。
さらに今回も”古墳フェス”ブースも出店しました。
- 古墳ストラックアウト
- はにわストラックアウト
古墳モチーフの的にボールを投げるという、地味に白熱するアクティビティ。はにわが飛び(飛ばない(笑))、笑い声が響き、スタッフも子どもたちも一体になって楽しんでいました。
フェス飯が豪華すぎた件
今年の高槻魂には、なんと14店舗が飲食ブースとして出店!どこも大人気で、どの時間帯もにぎわっていました。
私が堪能したのは:
- うどん餃子(もちもち&ジューシー!)
- コロッケ
- イノシシ肉のフランクフルト(ワイルドでクセになる)
- フランクフルト
- 手羽先
- 牛タン串焼き
- はにたんどら焼き
他にもたくさんあります
このイノシシ肉のフランクフルト、実は息子が「これめっちゃ美味しい!」とテンション爆上がりしていた一品。見た目のインパクトもさることながら、味の深みがあって、親子で感動しました。
さらに、パフェや手羽先の唐揚げなど、甘いものからガッツリ系まで幅広いラインナップ。どのブースも個性が光っていて、食べ歩きだけでも一日楽しめるレベルでした。
そして何より印象的だったのは、出店していた店舗の多くが地元・高槻を応援するお店だったこと。食べ物を通して地域の温かさやつながりを感じられるのも、このフェスの魅力です。
スタッフの“魂”もすごかった
裏方として参加して感じたのは、スタッフの細やかな気配り。
お昼には、手作りの焼きそばがふるまわれました。焼きそばはその場で調理されていて、お肉もたっぷり。香ばしい匂いに誘われて、つい笑顔になってしまうほどの美味しさでした。
さらに、熱中症対策としてスポーツドリンクや麦茶などのドリンクもたっぷり用意されていて、誰もが安心して動ける環境が整っていました。暑さの中での運営は体力勝負ですが、こうしたサポートがあるからこそ、笑顔で乗り切れるんですよね。
音楽と人がつなぐ“魂”
ステージでは、大人も子どもも一緒になって音楽を楽しむ姿が印象的でした。無料フェスとは思えないクオリティと熱気。地域の人たちが集まり、笑顔で過ごす時間は、まさに“魂”のこもった一日。
イベントって、ただ楽しいだけじゃなくて、誰かの想いが形になってるんだなって改めて感じました。
📍来年も絶対行きたい。むしろ、もっと関わりたい。
高槻魂、ありがとう。また会いましょう!
高槻魂:高槻魂!!2025 | 9月14日(日)開催!!
#高槻魂2025
#古墳フェス
#キッズブース
#フェス飯最高
#親子フェス
#地域イベント
#無料フェス
#高槻グルメ
#手作り焼きそば
#魂の一日
#イベントレポ
#大阪イベント
#秋フェス2025

古墳フェスはにコットに関するページです。
毎年11月に今城塚古墳で古墳とアートのイベントを開催しています。
2024年vol.13 14回目の開催です。
来場者40,000人。(コロナ禍でもリモート開催で35,000人の来場者)